目の付け所が斜め上下 (http://menotsu.blogspot.jp/ のBackup版)

「Google検索でなかなか見つからない情報を、独自視点で備忘録も兼ねて掲載」の予備サイトです。

昼休みや通勤・通学時間帯でも速度低下しにくい格安回線(MVNO)特集
 (遅い格安SIMに削られる時間を仕事にあてたら、いくら得するだろう・・・・)

■期間限定ポイントの消化にいかが? ・ギフト券店(楽天)

空きスペースを駐車場などでレンタルして小遣い稼ぎ

■お得な招待コード or 招待ページ
メルカリ:FEKMZK、ポイントサイト モッピーアメフリげん玉げっとま

免責:本記事により生じた損失について記述者は一切の責任を持てませんので、その程度の内容としてご活用下さい。出所が怪しいネット情報は新規の着眼点を得るために使うべきで、興味を持った場合は信頼できる情報源で検証して下さい。さらに、その検証結果を公開してもらえると有り難いです。なお不具合の注意喚起は公衆の不利益回避のためであって、他者を攻撃するためではありません。
本記事にはCM等の事業者の表示が含まれます。

技術と営業のシナジーと負のシナジー @注意 @社会考察 @格安SIM


 エンジニアで年収4ケタってどうやったらなれるの?稼いでる人に聞いてきた

の記事の中で、年収が4桁のシステムエンジニア
「技術と営業のシナジーが起きれば勝手に給与は上がっていくと思うし、全員4ケタの年収を得ることも夢ではないですね。あとコミュニケーション力とかも必要ですが、それについては周囲の人がマネージメントをしっかりしてあげる、と。」
と発言していました。

これは皆さんの組織ではできていますが?

とくにMVNOのUQmobile、LINEモバイル、ワイモバイルは頑張って昼の通信速度も低下しにくい優秀なMVNOなのですが、テレビやネットでの広告では、私の知る限り全く速度の優位性を宣伝していません。

もちろん「経営状態次第では速度低下もやり得るので、通信速度を売りにはできない。技術部門による通信速度維持が成されているのなら口コミで高い評価が広がる様に工夫する。」と言う気持ちもわかります。が、やはりUQmobile、LINEモバイル、ワイモバイルの良さを知っている私としては寂しいですね。特にワイモバイルについては去年、店頭で売り込みをしている店員に速度の優位性について知っているか確認しましたが、知りませんでした。


技術部門の人たちは速度維持のために頑張っていますよ。営業の皆さん、本当にそれを理解して売り込めていますか?という印象を消費者としては持ってしまいます。

技術部門の人たちが通信品質を維持向上させようと奮起している中、「技術と営業のシナジーだ!」とか言いながら「そんなもの要らないから、もっと占いサービスとかスイーツ紹介系サービスとか追加してよ。マーケティング理論でいうと、それが一番利益が出るから」とか言って技術部門の人たちの足を引っぱっていませんか?それではただのコミュニケーション障害であって技術と営業が互いに憎しみ合う「技術と営業の負のシナジー」になってしまいます。
(参考:営業と現場の乖離(かい離)と縦割りについて @注意 @社会考察

大手にはできない、自分たちMVNOにしかできない事を技術と営業でお互いに話し合って「それ良いね!」と両者納得できる事業を行なっていけるように音頭をとるのが、マネージャーの役割です。現在と将来の待遇分のお仕事を期待しております。

具体的には、先の引用記内で「基本的にはエンジニアは技術力が大事ですよ。特に営業の人が『これはすごすぎる。売りたくてしょうがない』と泣いて喜ぶレベルの圧倒的な作品を作り上げる技術力ですね。」と有りましたが、この「売りたくてしょうがないとは何か?」が営業部門から技術部門へきちんと伝わり、技術部門がその範囲で作れるもの、作りたいものを営業部門へきちんと伝わるようにし、その部門間での交流が何度も友好的に行なわれる様にする事がマネージャーの大事な仕事の一つです。両者の板挟みになって胃に穴が開きそうな人も居ると思いますが、事故しない程度には頑張ってくださいませ。

本当は営業部門の人も技術部門の人も、社内教育として営業と技術開発と経営を経験させる事が望ましいと思います。と、言うよりも本来は義務教育で、営業・技術開発・経営の教育をするべきなのですが、生徒会や部活の管理職を経験しない限りそれは無理っぽいです(しかもOn the job training と称して指導者がほぼ指導しない、「全部自分で考えてやれ。俺を煩わせるな。」という技術の伝承が成されない非教育的なものがかなり多そう)。

この国はまだまだ教育を充実させるだけの余裕が無い貧困国なので、難しいでしょうか。
教育への公的支出、日本なお低水準 13年OECD調べ
日本は教育に掛ける予算が少な過ぎ―実は先進国の中で最低クラス!



(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

山椒とミカンの実は見た目が似ている @食べ物 @生物学


山椒はミカン科なので、ミカンも山椒も葉はアゲハチョウの幼虫に食害されます。

類似点はその程度かなと思っていましたが、未熟な生の山椒の実を見てみると表面のボツボツ感がミカンの実の表面にどことなく似ていました。

170527-01.jpg


 (山椒の実:直径3,4㎜程度)

ミカンの実も未熟なうちは山椒の様に食べると刺激的なのでしょうか?

植物の分類上の特徴がまとめてある情報源が欲しいところです。
厚さが3㎝以下の一般的な植物分類学の本では、花と枝葉の付き方程度しか記載されていないと思うので、大学の図書館にでも行かないとダメかもしれませんね。


(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write ‘jjjj’ at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

家庭菜園を守る蚊帳に産み付けられたシャクガ類(シャクトリムシ)の卵の除去 @虫 @家庭菜園 @知恵


家庭菜園の工夫(蚊帳)@家庭菜園 @知恵 @お得 @虫
にて、「蚊帳に卵を産み付けられて生まれた小さな芋虫は蚊帳に侵入することが極稀にある」と書きましたが、さっそく今年も実例が起きました。
 170526-01.jpg



取りこぼすと孵化して食害するので、ガムテープでさようなら。
170526-02.jpg


その後、試しに孵化させてみましたがシャクガ(シャクトリムシ)の類でした。
170526-03.gif



シャクガの類は去年も蚊帳に卵を産み付けて、蚊帳の中のモロヘイヤを食害しましたので要注意です。とは言っても一匹を残して全てハエトリグモやカマキリに食われていましたが。



(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write ‘jjjj’ at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)


スポンサードリンク

意外と知られていないハコベの美味しさ @家庭菜園 @食べ物

【2023年1月9日追記】
冬はカラスノエンドウのツルの先端にはまっています。メリットは下のハコベと同じですが、マメ科なので更にタンパク質も期待できます。
【追記終わり】

 

ハコベは乾燥に弱いだけで、他には欠点は見当たらない野菜(?)です。

170525-01.jpg
ハコベと少量の野菜を水洗いした後の写真)


春の七草程度でしか一般には食べられませんが、大量に収穫してポリ袋の中で洗うと食欲をそそる甘い香りがします。

昔は飼っていた鳥に与える程度だったのですが、彼らがおいしそうに食べていた理由がわかりました。味に癖はなく、柔らかく、そして、収穫しやすいように品種改良で巨大化させられた野菜と違って小さいので、プチプチとした様な、大型のマグロに対するシラスの様な繊細な触感と香りが有ります。

下に続く・・・
スポンサードリンク
私は他の野菜と一緒にチーズで食べていますが、カレーに入れてもおいしく食べられます。

そして何よりもうれしいのが、ハコベは道端にも雑草として生えるほど生命力が強いので、収穫しても収穫しても勝手に生えてきます。

ただし、匍匐茎(ほふくけい)で土と接している茎から根が生えて泥を巻き込んで、調理する時に泥を除去しにくく歯を痛めかねないので、うっそうと生えた部分の上の方(地面から離れた部分)だけを手で引きちぎって収穫すると全く泥に悩まされる事が有りませんので、お勧めです。

ちなみに、ここで扱っているのは普通のハコベか、コハコベで、ウシハコベは食べた事が無いです。



(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write 'jjjj' at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

営業と現場の乖離(かい離)と縦割りについて @注意 @社会考察

ある日、近くにいた人が独り言で、

「営業め、こんな仕事取ってきやがって。これじゃ赤字だよ。」

と言っていました。またある日は別の人が

「こっちは営業だから現場の事なんか、かまってられないよ。どんどん仕事を取らなきゃ。」
と言っていました。見事な縦割りです。縦割りはお互いを気にせず自身のベストを尽くせる、管理が簡単、というメリットは有りますが、連携が取れないところは大きなデメリットです。

こうやって会社の実力を超えた仕事を受注して、「できませんでした」or「納期を延期させて下さい」or「品質を低下させてもすぐに納品しなければ・・・」or「下っ端、この件を出張中に片付けておいて。規則でもう残業できないから(参考:サービス残業の強要を合法的に行う方法について)」と言う結果になるのだろうな、と思います。

現場と営業の乖離。それが生じる理由としては大まかに次のものが挙げられるでしょう。

  1. 「自分の見た目の営業成績が良ければそれで良い。会社の長期的な利益などどうでも良い」と営業側が考えている
  2. 客引きで安く受注して、本命の儲けが多い仕事をとる、という営業戦略を現場が知らされていない or 現場が理解していない
  3. 客引きで安く受注して、本命の儲けが多い仕事をとる、という営業戦略が広く知れ渡ると独占禁止法の不当廉売に当たる事を恐れて、営業と経営陣以外は知らされていない


縦割りの弊害といえば、「省益有って国益無し」、「党益有って国益無し」と言う言葉も有るようです。興味がある方は軽く調べてみると良いと思います。

とりあえず、世界の負の根源の1つを垣間見た今日この頃でした。


(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write ‘jjjj’ at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

免責:本ブログの内容により、いかなる損失が発生しても本ブログの記述者は一切の責任を持ちませんので、その程度の内容としてご活用下さい。