目の付け所が斜め上下 (http://menotsu.blogspot.jp/ のBackup版)

「Google検索でなかなか見つからない情報を、独自視点で備忘録も兼ねて掲載」の予備サイトです。

昼休みや通勤・通学時間帯でも速度低下しにくい格安回線(MVNO)特集
 (遅い格安SIMに削られる時間を仕事にあてたら、いくら得するだろう・・・・)

■期間限定ポイントの消化にいかが? ・ギフト券店(楽天)

空きスペースを駐車場などでレンタルして小遣い稼ぎ

■お得な招待コード or 招待ページ
メルカリ:FEKMZK、ポイントサイト モッピーアメフリげん玉げっとま

免責:本記事により生じた損失について記述者は一切の責任を持てませんので、その程度の内容としてご活用下さい。出所が怪しいネット情報は新規の着眼点を得るために使うべきで、興味を持った場合は信頼できる情報源で検証して下さい。さらに、その検証結果を公開してもらえると有り難いです。なお不具合の注意喚起は公衆の不利益回避のためであって、他者を攻撃するためではありません。
本記事にはCM等の事業者の表示が含まれます。

営業と現場の乖離(かい離)と縦割りについて @注意 @社会考察

ある日、近くにいた人が独り言で、

「営業め、こんな仕事取ってきやがって。これじゃ赤字だよ。」

と言っていました。またある日は別の人が

「こっちは営業だから現場の事なんか、かまってられないよ。どんどん仕事を取らなきゃ。」
と言っていました。見事な縦割りです。縦割りはお互いを気にせず自身のベストを尽くせる、管理が簡単、というメリットは有りますが、連携が取れないところは大きなデメリットです。

こうやって会社の実力を超えた仕事を受注して、「できませんでした」or「納期を延期させて下さい」or「品質を低下させてもすぐに納品しなければ・・・」or「下っ端、この件を出張中に片付けておいて。規則でもう残業できないから(参考:サービス残業の強要を合法的に行う方法について)」と言う結果になるのだろうな、と思います。

現場と営業の乖離。それが生じる理由としては大まかに次のものが挙げられるでしょう。

  1. 「自分の見た目の営業成績が良ければそれで良い。会社の長期的な利益などどうでも良い」と営業側が考えている
  2. 客引きで安く受注して、本命の儲けが多い仕事をとる、という営業戦略を現場が知らされていない or 現場が理解していない
  3. 客引きで安く受注して、本命の儲けが多い仕事をとる、という営業戦略が広く知れ渡ると独占禁止法の不当廉売に当たる事を恐れて、営業と経営陣以外は知らされていない


縦割りの弊害といえば、「省益有って国益無し」、「党益有って国益無し」と言う言葉も有るようです。興味がある方は軽く調べてみると良いと思います。

とりあえず、世界の負の根源の1つを垣間見た今日この頃でした。


(コメントされる場合はコメントの最初にjjjjと入れて下さい。無い場合はスパムとみなされてしまいます。 English comments will be welcomed. If you have any comments, please write ‘jjjj’ at first of your comments OR spam filters will delete your comments.)

スポンサードリンク

免責:本ブログの内容により、いかなる損失が発生しても本ブログの記述者は一切の責任を持ちませんので、その程度の内容としてご活用下さい。